ずごっくモデル分析!

 
かなりキてる!無敵のパワー!
 
マジでいいカンジ!!
 


 
勇気が世界の闇を照らし始める!
 
おはようございます。ずごっくです。
 
ピョンピョン跳ねてる2人と、SUちゃんの圧倒的な存在感。
その3人の絶妙なバランス。
この中毒性は、いったい何なんだろう。
 
もはや、BABYMETAL依存症
 
そして、この曲は女の子向けのアニメの主題歌なんだそうです。
 
よく知らないんですけど
(´▽`)ノ アハハァ
 
では、昨日の続きです。
 
いろんな意味での時間の壁
 

 
まぁ、今日のお話は、フルタイムで働き始めれば、
 
当然立ちはだかる必然の壁
 
これは、もう誰でも同じですよね。
なんてことない、わたしもようやく普通の生活に戻って来たという事です。
 
普通の事であっても、
 
が、しかし!

ここは、やはり丁寧にいきます!

 
まず、一番わかりやすいのは、
 

 
 
やっぱりフルタイムは疲れる
 
そのまんまですw
働き始めたと言っても、ここ数ヶ月間は短時間勤務でしたからね。
「フルタイム」という「時間の壁」に、「体」がぶつかって跳ね返って来たというわけです。
これはもう、フルタイム勤務を継続していく事で、徐々に慣らしていくしかありません。
 
次に、
 

 
軌道修正が困難
 
これ、どういう事かと言うと、フルタイム勤務を始めると当然の事ですが、
 
考える時間が減る
 
今までの5時間勤務だと、一週間はこんな時間割になります。
 

 
家に帰ってからでも、考える時間の余裕があった
だから、その日会社であった事を、振り返る事ができていた。
そして、この余裕を利用して、「フルタイムシュミレーション」として、このブログの下書きなんかをしていたわけです。
そうやって、前の日の段階で頭の整理が完了し、次の一日の段取りが済んでいました。
つまり、
 
何か問題があっても軌道修正ができていた
 
だから一日が、かなりスムーズに回ったいた。
ところが、フルタイム勤務を始めてみると、
 
あれ?もう寝る時間?
 
週の後半に行くにつれて、そう感じる日が増えてきました。
 

 
こうなると、次の日の段取りが組みづらくなる。
時間に追われるように出勤して、あれよ、あれよ、という間に、一日が終わっていく。
そして、家に帰って何だかんだしている内に、またすぐに寝る時間になってしまう。
 
すると、毎日の軌道修正が難しくなる
 
更に、そのシワ寄せがどこへ行くのかというと、DQX
 

 
ここ最近、DQXにインできていません
 
そして感じ始めている事、
 

 
心のバランスが取りづらくなっている
 
正直、ちょっとヤバいかな、、、と思い始めています。
そこへもってきて、昨日のこれ。
 

 
両方やってる時間はないw
 
これちょっと、考えないといけませんね。
またバランスを崩すと大変な事になってしまう。
そろそろDQXにも戻らないと。
 
そして更には、仕事の内容について
最近、「ある気持ち」との戦いが始まっています。
ここ最近は、この気持ちとの戦いが一番キツイかもしれません。
 
その気持ちとは?
 
「もう今更」という気持ち
 

 
 
明日へつづく・・・
 
 
■当ブログの内容について
当ブログに掲載されている、うつに関する記事は、筆者の実体験に基づく体験談です。この為、必ずしもお読み頂く方の、治療、療養を促す事につながるとは限りません。症状にお心当たりのある方、あるいは当ブログの内容により症状悪化の兆候が感じられるという方は、すぐに閲覧を中止し、必ず専門医に相談してください。筆者は医師ではない為、一切の責任を負いかねます。あしからずご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました